ナビゲーションを読み飛ばす

国立市議会インターネット中継

文字サイズ文字を小さくする文字を元に戻す文字を大きくする
トップページ会議名議員名会派名ことば利用方法

会議名でさがす

※検索結果一覧

令和4年第4回定例会 令和4年12月7日(水)  本会議 一般質問
  • 自由民主党
  • 髙柳 貴美代 議員
1.少子化対策
(1)国立市が取り組むべき課題について、ネウボラ的視点で、以下の角度から質問したい。
「新国立版ネウボラの構築」
 ① 結婚支援
 ② プレコンセプションケア
 ③ 育児負担の軽減
 ④ 仕事と子育ての両立支援
2.高齢者支援
(1)フレイルの新たな理念、「ヒアリングフレイル」予防対策の取組について
 ① 令和4年第1回定例会一般質問で提案要望した、超高齢社会における聴力低下の早期発見とヒアリングフレイル予防の取組実施の進捗状況について
 ② 合理的配慮の施策について
映像を再生します
  • 公明党
  • 青木 淳子 議員
1.不登校児童生徒への取組について
(1)国立市における現状と対応を問う
(2)「児童・生徒の多様な学びを伸ばす環境整備協議会」の取組について
(3)不登校特例校分教室の設置について
2.健康施策について
(1)コロナ禍における市民の健康状態をどのように捉えるか
(2)フレイル予防の取組の現状について
(3)健康まちづくり戦略の今後の取組について
3.予防接種について
(1)HPVワクチン接種における対応と現状について
(2)帯状疱疹ワクチン接種の助成について
映像を再生します
  • 自由民主党
  • 遠藤 直弘 議員
1.まちづくりについて
(1)自転車の通行について
 ① 取締りが強化されていることについて
(2)南武線に関わるまちづくりについて
 ① 立体交差事業について
 ② ホームドアの設置の要望について
 ③ 立体交差がされない地域について
 ④ 道路について
(3)崖線の緑について
映像を再生します
  • 社民・ネット・緑と風
  • 関口 博 議員
1.マイナンバーカードの保険証化と実質取得義務化に伴う諸問題について
(1)保険証廃止について、市民に与える影響をどのように考えているか
(2)マイナンバーカード取得の実質義務化について、市はどのように捉えているか
(3)多くの個人情報がマイナンバーでひもづけられているマイナポータルと実質取得義務化されるマイナンバーカードとの関係をどのように考えているか
(4)アウトリーチ型家庭教育支援とマイナポータルとの危険性について、市はどのように把握しているか
2.二小の建て替えについて
(1)二小屋上の太陽光パネル、蓄電池の検討はどのようにしたのか
(2)二小の周りの道路拡幅について
3.環境問題について
(1)公共施設のLED化は、どこまで進んでいるのか
4.市民の住宅環境について
(1)都営富士見台4丁目アパートと北3丁目アパートの住宅環境について、市はどのように捉えているか
映像を再生します
  • 日本共産党
  • 高原 幸雄 議員
1.高齢者の理髪サービスの実施に向けての取組について
(1)歩行困難な高齢者の理容・美容理髪サービス実施の取組について
(2)これまで質問で実施を要望してきたが、「検討課題」となっている。高齢者施策としても重要課題と思うが、市の認識を問う
2.介護保険事業について
(1)国は介護保険事業について、要介護1・2を自治体が行う総合事業に移行し、介護保険の適用から外す方向である。市はどのように捉えているのか。また、実態はどうなるのか
(2)介護保険事業の縮小と自己負担の押しつけに対して、国に存続を求める必要があるのではないか。市の考えを問う
3.給食費無償化について
(1)文部科学省として、学校給食法第11条の規定は、1954年(昭和29年)の文部事務次官通達のとおり、給食費の一部を補助することを禁止する意図はないこと。さらに、2018年(平成30年)12月6日参議院文教科学委員会での共産党議員の質問に対する柴山文部科学大臣の答弁を自治体としてはどう捉えているのか
4.地球環境対策について
(1)市の温暖化対策として、アクションプランを進める計画はどのように進んでいるのか
映像を再生します
  •  
  •   
発言の許可 映像を再生します
前の画面に戻る