ナビゲーションを読み飛ばす

国立市議会インターネット中継

文字サイズ文字を小さくする文字を元に戻す文字を大きくする
トップページ会議名議員名会派名ことば利用方法

議員名でさがす

※検索結果一覧

日本維新の会
中川 貴大 議員
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月4日
  • 本会議 一般質問
1.GISの活用について
(1)公開型GISの活用による連絡システムについて
2.歩きたばこゼロに向けて
(1)歩きたばこの注意喚起と罰則強化、喫煙所について
3.予防医療の推進について
(1)予防医療、慢性腎臓病の早期診断・早期治療について
4.炭の活用について
(1)ふるさと納税について
(2)PFASへの対策に関する調査について
(3)ごみや環境対策について
5.電波状況の改善について
(1)電波状況改善に向けた取組の現状、進捗について
6.リカレント教育について
(1)通信教育課程をはじめとするリカレント教育について
7.市の教育行政について
(1)市の教育行政への姿勢について
(2)フルインクルーシブ教育について
8.ふるさと納税について
(1)学校との連携について
9.共同親権について
(1)国で議論が進められている共同親権に関する市の対応について
10.大阪・関西万博について
(1)万博関連事業を行うと以前回答があったが、その後の進捗や計画、市の取組や今後の推進について
映像を再生します
  • 令和5年第4回定例会
  • 12月5日
  • 本会議 一般質問
1.リカレント教育について
(1)通信教育課程をはじめとするリカレント教育について
2.教育バウチャーについて
(1)教育バウチャー制度の導入について
3.飛び入学について
(1)市内都立高校の飛び入学制度の都への要望について
4.校則について
(1)校則のオンライン公開の依頼、対応状況について
5.防災対策について
(1)オンラインの活用と地下空間と水、電力について
6.電波状況の改善について
(1)改善に向けた進捗状況全般について
7.デジタル地域通貨について
(1)システム、ポイント付与、名称決定に向けたスケジュール、他事業との連携について
8.市施設の更新について
(1)くにたち市民総合体育館をはじめ、市施設の環境整備
9.起業知識の提供について
(1)子ども起業塾や社会起業家の育成について
10.交通について
(1)ライドシェアに関する市の見解について
11.JR線ホームドアの要望について
(1)JR線のホームドアについて
12.ふるさと納税について
(1)市内の学校との連携に関して
13.下水道事業基金について
(1)下水道事業基金の在り方、活用、運用全般について
14.統治機構改革について
(1)税と権限、グレーター東京の都や国との意見交換や要望について
映像を再生します
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月4日
  • 本会議 一般質問
1.リカレント教育について
(1)通信教育課程をはじめとするリカレント教育について
2.教育無償化について
(1)教育無償化全般について
3.教育バウチャーについて
(1)教育バウチャー制度の導入について
4.校則について
(1)校則のオンライン公開で地域や保護者と認識を共有することについて
5.防災対策について
(1)水、電力の確保と防災教育、有事の地下空間の活用について
6.電波状況について
(1)電波状況に関する事業者とのやり取り及び現状と今後について
7.私道における下水道管整備について
(1)私道における整備の状況や今後の計画について
8.デジタル地域通貨について
(1)デジタル地域通貨事業の現状と今後の活用について。また、名称について
9.自殺防止策について
(1)市の自殺防止策の現状と今後の対策について
10.くにたち市民総合体育館シャワールームについて
(1)シャワールームにおけるシャンプーやボディーソープといった衛生環境の整備の働きかけについて
11.テレワーク化について
(1)昼夜間人口比率の下落とベッドステイタウンについて
12.動物への支援について
(1)飼い主不明、飼育困難となった動物の相談体制について
13.表現の自由について
(1)多様性と表現の自由について
映像を再生します
  • 令和5年第2回定例会
  • 6月13日
  • 本会議 一般質問
1.身を切る改革について
(1)議員定数の削減、及び議員報酬の削減を進めることに関する特別委員会設置の是非への市の見解を伺いたい
2.教育バウチャー制度の導入について
(1)市で実施予定の学用品等に係る特別給付の1万円や就学援助といった取組に関して、目的外使用を防止する観点から来年度以降に新事業であるデジタル地域通貨へのひもづけを行っていただくことは可能か。また、来年度に間に合う状況であるか。最後に、学用品等とあるが、文教地区らしく他の自治体のように、いわゆる教育バウチャー制度的な施策として課外活動への適用、文言追加も可能であるか
3.電波状況の改善について
(1)災害をはじめとした緊急時や平時の民間活動、日々の暮らしにおいて、現代では必需品である電波状況の改善を進める意志を市としてお持ちであるか
4.電源車及び給水車の確保について
(1)市内に電源車及び給水車は何台存在しているか。また、こうした車両の拡充が必要と考えるが、市の見解は
5.リカレント教育の推進について
(1)大学との連携や、大学への要望を行う中で、通信制をはじめとするリカレント教育の拡充について市の取組や見解は
映像を再生します
前の画面に戻る