ナビゲーションを読み飛ばす

国立市議会インターネット中継

文字サイズ文字を小さくする文字を元に戻す文字を大きくする
トップページ会議名議員名会派名ことば利用方法

議員名でさがす

※検索結果一覧

自由民主党
髙柳 貴美代 議員
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月3日
  • 本会議 一般質問
1.子育て支援
(1)これまで、産前産後ケアのさらなる充実を要望してきた。その後の進捗状況を問う
(2)「矢川プラスに液体ミルク、紙おむつ、離乳食のような子育て応援グッズの自販機設置」を要望してきた。その進捗状況を問う
2.高齢者支援
(1)ヒアリングフレイル(聴力の衰え)対策の進捗状況を問う
3.女性支援
(1)女性の相談支援の現状と課題を問う
(2)本年度の国際女性デーと女性の健康習慣の取組について
4.安全対策
(1)商店会の安心安全カメラの更新費用助成の検討状況を問う
5.地域活性化と健康まちづくり戦略
(1)新マンホールカードの配付状況とその反響について
(2)「歩く」ことによる健康増進に注目した施策について
6.商工業振興
(1)今後のくにたちビジネスサポートセンターについて
7.行政改革
(1)自治体DXの進め方について
映像を再生します
  • 令和4年第4回定例会
  • 12月7日
  • 本会議 一般質問
1.少子化対策
(1)国立市が取り組むべき課題について、ネウボラ的視点で、以下の角度から質問したい。
「新国立版ネウボラの構築」
 ① 結婚支援
 ② プレコンセプションケア
 ③ 育児負担の軽減
 ④ 仕事と子育ての両立支援
2.高齢者支援
(1)フレイルの新たな理念、「ヒアリングフレイル」予防対策の取組について
 ① 令和4年第1回定例会一般質問で提案要望した、超高齢社会における聴力低下の早期発見とヒアリングフレイル予防の取組実施の進捗状況について
 ② 合理的配慮の施策について
映像を再生します
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月2日
  • 本会議 一般質問
1.高齢者支援
(1)コロナ禍における介護予防の取組について
 ① 介護予防施策の現状について
 ② 介護予防自主グループへ、コロナ禍特例として、コロナに負けずに頑張る活動を応援する支援金交付について
2.救急医療
(1)国立市の救急医療の現状を問う
(2)救急医療情報キットについて
3.続、公務員の副業(横須賀市の取組から)
(1)職員の働き方の可能性について
4.文化芸術の推進
(1)国立市が今後行う、文化芸術の推進施策について
映像を再生します
  • 令和4年第2回定例会
  • 6月10日
  • 本会議 一般質問
1.まちの回遊性
(1)新たなデザインマンホール蓋の申請について
2.子どもの居場所
(1)子どもの居場所とは
(2)子どもの居場所としてのスポーツチームについて
3.女性支援
(1)健康支援
 ① 生理用品配付、その後見えてきたこと。今後の課題について
4.まちの安全
(1)商店会に設置の安心安全カメラの保守点検について
5.商工業振興
(1)くにたちビジネスサポートセンターの現状について
6.公務員の副業(横須賀市での取組から)
(1)例えば、ソーシャルファーム創設を考えたとき。例えば、人材紹介、人材派遣を考えたとき
映像を再生します
  • 令和4年第1回定例会
  • 3月4日
  • 本会議 一般質問
1.国立版ネウボラの構築(妊産婦支援について)
(1)産婦健康診査公費助成について
 ① 産婦健康診査公費助成を行うことによる意義をどのように考えるかを問う
 ② 事業主体が区市町村となっているにもかかわらず、国立市単独で助成を行うことが難しい理由を問う
 ③ 妊婦健康診査同様東京都内共通の受診券による公費負担制度での費用助成を行えるよう東京都へ具体的に、どのような働きかけを行っているかを問う
(2)産後ケアについて
 ① 国立市における産後ケアの現状と課題を問う
2.女性支援
(1)女性の生涯にわたる包括的健康支援について
 ① 令和3年第4回定例会一般質問で要望した、保健センターと男女平等参画ステーションパラソルが連携して行う女性支援の取組について問う
 ② ヘルスリテラシーの向上を目指し、国立のまちじゅうで女性支援を行うべきである。健康支援(生理用品配付)や悩みを抱える女性を相談できる場へつなぐ取組実施に向けて具体的施策を提案し、それを実現する方策について問う
3.高齢者支援
(1)フレイル予防について
 ① フレイル予防事業の現状を問う
 ② 「ヒアリングフレイル」早期発見への取組実施の可能性を問う
映像を再生します
  • 令和3年第4回定例会
  • 12月7日
  • 本会議 一般質問
1.商業支援について
(1)9月に実施した「ファイト!くにたち!最大30%戻ってくるキャンペーン」の結果と総括。それを生かした今後のポイント付キャッシュレス決済による、売上増強の可能性を問う
2.地域・観光振興(まちの回遊性創出)について
(1)デザインマンホール設置(マンホールカード)の進捗状況とカード配布によるまちの回遊性創出について改めて問う
3.女性支援と女性の生涯にわたる包括的健康支援について
(1)「子供のメンタルケアを重視した離婚時親教育プログラムの導入」に向けての進捗状況を問う
(2)女性の生涯にわたる包括的健康支援の取組の検討状況を問う
4.地域福祉の充実について(サードプレイス、ソーシャルファームとしての喫茶わかば)
(1)くにたち福祉会館「喫茶わかば」の国立市と国立市社会福祉協議会との協働による新たな生かし方について
 ① 動き出した「喫茶わかば」の現状と今後を問う
5.高齢者支援について
(1)高齢者はコロナ禍で様々な影響を受けている。回復するために地域独自の自主性を尊重した効果的事業を行う予定があるかを問う
映像を再生します
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月3日
  • 本会議 一般質問
1.国立駅周辺まちづくり
(1)旧国立駅舎と地域の価値の向上について
2.商業支援
(1)「ファイト!くにたち!最大30%戻ってくるキャンペーン」について
(2)くにたちビジネスサポートセンターの進捗状況について
3.子育て・子育ち支援
(1)「国立版ネウボラの構築」
  ① コロナ禍での妊産婦支援のまとめについて
(2)幼児教育推進プロジェクト「ここすき」について
4.女性支援
(1)「くにたち女性ホットライン」について
(2)「子供のメンタルケアを重視した離婚時親教育プログラムの導入」の進捗状況について
映像を再生します
  • 令和3年第2回定例会
  • 6月10日
  • 本会議 一般質問
1.女性支援
(1)長引くコロナ禍の中で、市が行っている支援の現状とその解決策について
(2)生理用品配付時のアンケートの結果により見えてきたことについて
(3)女性の生涯を通じた健康支援の取組について
2.子育て支援
(1)子育て環境の充実について
(2)くにたち子育て応援アプリについて
3.高齢者支援
(1)コロナ禍の中で市が行った実質的な支援と今後行う予定の支援全般について
(2)地域を越えての行方不明者の情報共有について
4.商工業支援
(1)長引くコロナ禍の中で、市が今後行う予定の支援について
5.安全対策
(1)富士見通りの無電柱化について
映像を再生します
  • 令和3年第1回定例会
  • 3月4日
  • 本会議 一般質問
1.子育て支援
(1)国立版ネウボラの構築(妊娠期からの切れ目ない支援体制の構築)
  ① 子育て世代包括支援体制構築について
  ② 産後ケアについて
  ③ 養育費確保について
  ④ 子供のメンタルケアを重視した離婚時親教育プログラムの導入について
2.高齢者支援
(1)敬老大会について
(2)高齢者救急医療情報キット給付事業について
3.ワクチン接種
(1)高齢者の方々への新型コロナワクチン接種について
(2)新型コロナワクチン副反応を疑う症状に対する診療体制について
(3)HPVワクチン接種対象者への周知について
映像を再生します
  • 令和2年第4回定例会
  • 11月6日
  • 本会議 一般質問
1.健康増進とまちの回遊性について
(1)健康遊具の効果的な使い方について
(2)マンホールカード、そのマンホールの蓋の場所について
(3)健康ウォーキングマップ作成について
2.地域福祉の充実について
(1)くにたち福祉会館「喫茶わかば」の国立市と社会福祉協議会との協働による新たな生かし方について(サードプレイスとしての新たな活用法について)
3.国立版ネウボラの構築について
(1)母子健康手帳について
4.心のよりどころとなる相談できる場所について
(1)国立市で行う、男女平等参画に関する相談支援及び専門相談について(コロナ禍以降の相談支援の現状について)
映像を再生します
  • 令和2年第3回定例会
  • 9月1日
  • 本会議 一般質問
1.商工業振興
(1)新型コロナウイルス感染症対策事業のその後
 ① 令和2年度国立市プレミアム付商品券について
 ② 国立市商店街新型コロナウイルス感染症対策事業費補助金制度について
 ③ 地域福祉との連携について
(2)都内自治体初のビズ、中小企業支援施設の開設について
2.高齢者支援
(1)コロナ禍の今、行うべき介護予防・フレイル予防対策
 ① 自主グループ活動時における感染症予防研修について
 ② 新型コロナウイルス感染症対策としての高齢者支援について
3.子育て支援
(1)国立版ネウボラの構築(妊娠期からの切れ目ない支援体制の構築)
 ① ファーストバースデーサポートについて
 ② 産婦健康診査費用助成について
(2)子育て支援寄附付自動販売機の売上げによる寄附について
映像を再生します
  • 令和2年第2回定例会
  • 6月10日
  • 本会議 一般質問
1.コロナ禍を乗り越えて(今後の課題とその解決策について)
(1)これからの高齢者支援について
 ① 介護予防・フレイル予防について
(2)これからの子育て支援について
 ① 産前・産後支援について
(3)これからの商業振興策について
映像を再生します
  • 令和元年第4回定例会
  • 12月10日
  • 本会議 一般質問
1.国立市全世代型地域包括支援体制(生まれたときから死ぬときまで切れ目のない支援体制)をつくるために
(1)国立版ネウボラの構築
 ① 国立市が取り組むべき、産前産後ケアについて
(2)地域福祉の充実
 ① 国立市と社会福祉協議会、それぞれの特色、それぞれの「利点」を生かした可能性の模索について
 ② 「みとり」と「終活支援」について
 ③ 「喫茶わかば」との協働の可能性について
2.まちぐるみでまちづくり
(1)旧国立駅舎を生かして産官学民(文化芸術医福農商工)連携と、これからの商業振興策について
映像を再生します
  • 令和元年第3回定例会
  • 9月5日
  • 本会議 一般質問
1.商業振興を目指して
(1)国立市の創業支援について
(2)国立市で創業を希望する女性への支援について
2.国立版ネウボラの構築(まちじゅうで子育て支援)
(1)全世代型地域包括支援体制構築を目指し、多世代型の地域交流の居場所づくりについて
(2)地域でのスポーツ活動を通じた青少年の育成について
3.教育・子供支援
(1)不登校の状態にある子供たちの中学校卒業後に向けた切れ目のない支援について
4.東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた機運醸成
(1)「東京五輪音頭-2020-」の普及について
映像を再生します
  • 令和元年第2回定例会
  • 6月12日
  • 本会議 一般質問
1.医療・介護が必要になっても住み続けられる国立を目指して
(1)国立市地域医療計画
 ① 退院後の支援について
2.子育て支援
(1)国立版ネウボラの構築
 ① 子育て世代包括支援センター開設に向けての進捗状況を問う
(2)国立のまちじゅうで子育て支援
 ① 家事・育児支援サービスについて
 ② 提案事項の進捗状況について
 ③ 子育て応援寄附つき自動販売機の設置場所について
3.旧国立駅舎完成に向けて
(1)旧国立駅舎の今後の活用
(2)商店会との連携
映像を再生します
前の画面に戻る